シャッドに重り仕込んでヤスリがけ

shinichi

2012年12月07日 01:12





重りはガン玉B、2B、3B、4を使ってます。気分によって使い分けです。今日は2Bと4を仕込みます。
ルーターは結構良いやつ使ってます。無くても問題ないけどあると超ラクチン。







こんな感じで仕込んでます。
構造線のおしりには家庭用てぬい糸 綿100%を手巻き。







セメダイン木工用速乾とアロンアルファ木工用を使ってバルサを貼り合わせてます。
テープ巻いてギュっとやったらツールボックスの下敷きに(笑) 万力使うと良さそうですよね~。







くっついたら顔のテンプレートを使ってエラ書いて目をくり貫きます。
ポンチは3mmを使ってます。謎の棒は爪楊枝で作った目の穴グリグリ棒です。







荒削り。削りすぎないように、出来るだけ左右対称になるように気をつけて。
カッターはオルファのデザインナイフ、アートナイフ、ハイパーL型を気分によって使い分けてます。
今日はアートナイフを使おうっと。ゆっくり、ノンビリ~。







荒削りは大体こんな感じ。
この辺で大分個体差が出てきます。わたしはそれを個性と呼んでます(笑)







最後にツルツルになるといいな~って思いながらヤスリがけ。
ヤスリは紙ヤスリ240、400、800と爪ヤスリを使ってます。荒いのから段々細かいのに~。
やまけんさん、爪ヤスリ使い勝手イイっす!サイコウっす!


あ~疲れた~。今日はここまで!
みたいな!




あなたにおススメの記事
関連記事