笠取山

shinichi

2013年01月06日 11:58





笠取山(かさとりやま)は埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にある標高1,953mの山で、
奥秩父の山域の主脈の一つに位置している。by wikipedia

山師匠papachanさんの記事みて行ってみたいな~と思っていた山です。
やっぱり多摩川で釣りをするものとしては最初の流れは見ておかないと!







一ノ瀬川、ヤブ沢沿いを歩きます。川は所々凍ってます。
こんなんでも年を越すサカナがいる訳ですもんね。すごいなぁ~。











笠取山頂へ向かう途中に多摩川・富士川・荒川水系、3つの川の分水嶺があります。
小さな分水嶺っていうんですよ。







笠取山頂への急登、見た目かなりのインパクトがあります。
実際登ってみるとそうでもないんですけどね~。









山梨百名山の山頂と三角点がある山頂です。
山頂からの眺望は雲が多くイマイチでした。残念(泣)









そしてこれが多摩川の源頭、水干(みずひ)です。
カチカチになってました。









ここで雲が晴れて、突然富士山ドーン!やっぱ富士山って格好良いなぁ。
お隣に見える立派な山は大菩薩嶺。今回やたらと目につきました。
小菅から登れるルートがあるらしいので、次はあそこに行ってみようかな。







ちょっと下って多摩川の最初の流れを見に行きました。ちゃんと流れてましたよ!
あまり見に来る人がいないみたいで足跡は鹿の足跡のみでした。


今回も楽しい山行となりました☆



あなたにおススメの記事
関連記事