クラック入っちゃいました☆

写真だとわかりづらいかもしれませんが、クラック入っちゃいました。
ハンドメイドやりだして初めの経験です。初歩的なミス…(泣)。理由は色々調べてみてなんとなくわかりました。
今回いつもより強度を出そうと思ってディッピングの間をかなりとりながらやって完成までに相当時間をかけたのですが、どうやらそれがいけなかったみたいですね。それにセルロースで強度だしすぎると使ってるうちに割れちゃったりしちゃうとか。
勉強になりました~。
アクリル絵の具のエラブラシ吹き、思ってた以上に難しいです。ぜ~んぜん、綺麗に出来ません。
あとアルミが綺麗に出来ません。ちょームズイ。でも楽しいっす。
ハンドメイドやりだして初めの経験です。初歩的なミス…(泣)。理由は色々調べてみてなんとなくわかりました。
今回いつもより強度を出そうと思ってディッピングの間をかなりとりながらやって完成までに相当時間をかけたのですが、どうやらそれがいけなかったみたいですね。それにセルロースで強度だしすぎると使ってるうちに割れちゃったりしちゃうとか。
勉強になりました~。
アクリル絵の具のエラブラシ吹き、思ってた以上に難しいです。ぜ~んぜん、綺麗に出来ません。
あとアルミが綺麗に出来ません。ちょームズイ。でも楽しいっす。
この記事へのコメント
Memoさん、おはよう(^-^)自分から見たら。綺麗な色です。作る側からしたら、もっとって成るんでしょうね(^-^)
クラックはいっちゃいましたかこれだけ綺麗にできてると残念ですね。(´・ω・`)ショボーン
ワイヤーって何を使ってますか?
僕は、
0.8の超硬線使ってますが曲げるので苦労します。
ワイヤーって何を使ってますか?
僕は、
0.8の超硬線使ってますが曲げるので苦労します。
夢追いさん、おはようございます。
写真だとわからないですよね。
色ムラあったりゴミついてたり、後どうしても塗装が粉っぽくなっちゃいます。
モローさん、おはようございます。
構造線はステンレスバネ線の0.6か0.7のどっちだったかを使ってます。ど忘れしちゃいました。曲げるのはそんなに苦労しませんがトゥルーチューンがやりっらいです。
写真だとわからないですよね。
色ムラあったりゴミついてたり、後どうしても塗装が粉っぽくなっちゃいます。
モローさん、おはようございます。
構造線はステンレスバネ線の0.6か0.7のどっちだったかを使ってます。ど忘れしちゃいました。曲げるのはそんなに苦労しませんがトゥルーチューンがやりっらいです。
こんばんは~
セルロースは厄介な部分も多いですよね。
ウレタンもイマイチな部分がありますし、も
っと完璧なコート剤があると良いんですけ
どね~。
セルロースは厄介な部分も多いですよね。
ウレタンもイマイチな部分がありますし、も
っと完璧なコート剤があると良いんですけ
どね~。
細いシワのようなヤツですよね。
全体をヤスリがけしたら消えないかな?
やったことないけどね。
適当書いてしまった、やるなら自己責任で~(^-^)
全体をヤスリがけしたら消えないかな?
やったことないけどね。
適当書いてしまった、やるなら自己責任で~(^-^)
memoさん、クラックに厳しいですよね。
私だったら気にならない程度なんでしょう(^^)
ディッピング間隔だったり、強度アップを狙うと…そうですか…
わたしも最近、塗装が剥がれるのがあって???だったんです。
なるほど、気にしてみます。
私だったら気にならない程度なんでしょう(^^)
ディッピング間隔だったり、強度アップを狙うと…そうですか…
わたしも最近、塗装が剥がれるのがあって???だったんです。
なるほど、気にしてみます。
はじめまして?かな?
いつもブログ拝見させてもらっているので・・・ちょっと変な気がしますが・・・。
自分も少し前にクラックが出ることが多々ありました。
今は、30回ディップしても全くでません!
強度もそれなりに出ていると思うのですが・・・壊れる前にロストすることが多いので・・・どれぐらい強度があるのか?ハッキリしていませんσ(^_^;)アセアセ...
本題ですが、自分の場合は、セルロースを勿体ないからと・・・残ったセルロースに違うメーカーのものを混ぜてしまったことにありました・・・。完成して使うまでは全く問題ないのに・・・ちょっと何かの衝撃を与えただけで・・・たちまちクラックだらけになったことがあります。
それからは、メーカーを一つにしぼり、時々は、ディップする入物も空にして、やはり同じメーカーのシンナーで洗ったりしています。自分はMrカラーを使っているので同じラッカー系のため混ざるのを気にしています。
専門家ではないのでなんとも言えませんがセルロースは何か別の溶剤が混ざっただけでクラックの原因になるらしいです。
では、これからもブログ楽しみにしています!v(。・・。)イエッ♪
いつもブログ拝見させてもらっているので・・・ちょっと変な気がしますが・・・。
自分も少し前にクラックが出ることが多々ありました。
今は、30回ディップしても全くでません!
強度もそれなりに出ていると思うのですが・・・壊れる前にロストすることが多いので・・・どれぐらい強度があるのか?ハッキリしていませんσ(^_^;)アセアセ...
本題ですが、自分の場合は、セルロースを勿体ないからと・・・残ったセルロースに違うメーカーのものを混ぜてしまったことにありました・・・。完成して使うまでは全く問題ないのに・・・ちょっと何かの衝撃を与えただけで・・・たちまちクラックだらけになったことがあります。
それからは、メーカーを一つにしぼり、時々は、ディップする入物も空にして、やはり同じメーカーのシンナーで洗ったりしています。自分はMrカラーを使っているので同じラッカー系のため混ざるのを気にしています。
専門家ではないのでなんとも言えませんがセルロースは何か別の溶剤が混ざっただけでクラックの原因になるらしいです。
では、これからもブログ楽しみにしています!v(。・・。)イエッ♪
こんばんは!
クラック?どこ?って感じですよ!
ちょっとボカしてるシャッドのシワの様に見える所でしょうか。
そう言えば、去年モデルで出てたのがあったかも。
コーティングって難しいですよね(汗)
今年は泳ぎ優先で薄めのコートにしているのですが、この前も簡単に剥げた所が出来てしまいました。でも、厚すぎても割れるんですね~。
クラック?どこ?って感じですよ!
ちょっとボカしてるシャッドのシワの様に見える所でしょうか。
そう言えば、去年モデルで出てたのがあったかも。
コーティングって難しいですよね(汗)
今年は泳ぎ優先で薄めのコートにしているのですが、この前も簡単に剥げた所が出来てしまいました。でも、厚すぎても割れるんですね~。
クラック・・・ドコ? って感じですけど(汗)
私はディッピングは色塗ってから2回くらいですけど・・・使わないでしまってるだけでも何故か割れてる事があります(汗)
私の場合は出来栄えよりも使えればいいや的なルアーなので気にしないことにしています(苦笑)
それにしても相変わらず綺麗ですねぇ~
私はディッピングは色塗ってから2回くらいですけど・・・使わないでしまってるだけでも何故か割れてる事があります(汗)
私の場合は出来栄えよりも使えればいいや的なルアーなので気にしないことにしています(苦笑)
それにしても相変わらず綺麗ですねぇ~
クラックって悔しいー!
私も何度かやったことがありますが、
本当に悔しいですね
でも画像を見ても全然気になりませんけど・・・
私も何度かやったことがありますが、
本当に悔しいですね
でも画像を見ても全然気になりませんけど・・・
わたしもこないだ1個ヒビが><
表面整えようとしてペーパーかけたんですよ。そのときどうやら2日以上前の塗膜まで出しちゃったみたいで、ピキピキ@皿@
完成して一年後にビシビシ入ったこともあります。
ムズカシイ塗料ですよね.
表面整えようとしてペーパーかけたんですよ。そのときどうやら2日以上前の塗膜まで出しちゃったみたいで、ピキピキ@皿@
完成して一年後にビシビシ入ったこともあります。
ムズカシイ塗料ですよね.
まだクラックの経験がないのですがなんか不安になってきました
どこのセルロースですか??
アクリル絵の具は難しそうですね、はじいちゃうんですか??
発色がよくてきれいですね
どこのセルロースですか??
アクリル絵の具は難しそうですね、はじいちゃうんですか??
発色がよくてきれいですね
お~っといろいろトラブルがでてきましたね~
僕もいろんなトラブルに遭遇してきましたよ!
でもだんだん解ってくると思います。
何事も経験して解ってくるもんです(^.^)
またお会いしたときにでも話聞かせてくださいね。
僕もいろんなトラブルに遭遇してきましたよ!
でもだんだん解ってくると思います。
何事も経験して解ってくるもんです(^.^)
またお会いしたときにでも話聞かせてくださいね。
itachiさん、こんばんは。
うっすら最終コーティングをウレタンにしてみようかなと思ってたのですが、ウレタンもウレタンでイマイチな部分ってのがあるんですね。
完璧なコート剤、欲しいです!
soraさん、こんばんは。
そうです、細かいシワみたいな。ひび割れみたいな。
ちょろっとヤスリがけしてみたけど消えなかったです。
あなさん、こんばんは。
コラッ!クラック!!!おまえなんか許さないんだぞ~!!!
こんな感じでいいですか?
塗装剥がれちゃうんですか~、なんででしょうね。
解決したら教えて下さい。
syun1さん、こんばんは。
多分前にもカキコミしていただいた事あると思います。
アドバイスありがとうございます。
わたしもひとつのセルロースを使ってやってます。
ただつぎたしはしているのでなるべくやらないようにしてみます~。
fujimuuuさん、こんばんは。
写真じゃわかりづらいですよね。
実物見たらばっちり入ってます。写真って良く見せたりごまかしたり出来て便利です(笑)その代わり見たままを写そうとすると難しい。
厚すぎて割れるのかはわからないですが、セルロースで強度出し過ぎるとわれちゃうってどこかのブログに書いてありました~。
バカッパヤさん、こんばんは。
写真じゃわかりづらいんです…。スミマセン。
わたしも基本使い捨て的に考えているのですが、最近はちょっと綺麗に作れないかな~って思って頑張ってみてます。まぁ全然綺麗に作れないのですが…。
chun35さん、こんばんは。
写真わかりづらくてスミマセン。
クラックはじめての経験だったので結構落ち込みました。
色々あってハンドメって難しいです。でも楽しいです。
yomatsubeさん、こんばんは。
ペーパーかけてピキピキはキツイですね。
気をつけなければ。
塗料は勝手にアクリル絵の具にこだわっちゃってるだけなのですが、もう少し綺麗にふけるようになりたいです。
まさひさん、こんばんは。
ナガシマ監督のセルロースです。
わたしも今までクラック経験なくて、今回はじめてでしたよ。
アクリル絵の具は粒子が粗いせいか粉っぽくなってしまいます。
専用の薄め液とか使うとある程度軽減できるのですが、今度ははじき気味になっちゃいますねぇ、今のところ。
多分、丁度良い塩梅ってのがあると思うのでもうちょっと頑張ってみます~。
reisのりさん、こんばんは。
トラブル出ちゃってます。
まぁ元々順風満帆って感じでもなかったのですが、ちょっと頑張って綺麗に作ってみようかな?なんて思ったら出るわ出るわって感じですね。
何事も経験して解ってくるもんですってのりさんが言うと重いですね。かっちょいいです!
トラブルであたふたしてるのも今は楽しいので目指せ!麗’sミノーで頑張ってみます~。嘘です。そこまでじゃなくてもいいのでもうちょっと見栄え良くしたいです。
うっすら最終コーティングをウレタンにしてみようかなと思ってたのですが、ウレタンもウレタンでイマイチな部分ってのがあるんですね。
完璧なコート剤、欲しいです!
soraさん、こんばんは。
そうです、細かいシワみたいな。ひび割れみたいな。
ちょろっとヤスリがけしてみたけど消えなかったです。
あなさん、こんばんは。
コラッ!クラック!!!おまえなんか許さないんだぞ~!!!
こんな感じでいいですか?
塗装剥がれちゃうんですか~、なんででしょうね。
解決したら教えて下さい。
syun1さん、こんばんは。
多分前にもカキコミしていただいた事あると思います。
アドバイスありがとうございます。
わたしもひとつのセルロースを使ってやってます。
ただつぎたしはしているのでなるべくやらないようにしてみます~。
fujimuuuさん、こんばんは。
写真じゃわかりづらいですよね。
実物見たらばっちり入ってます。写真って良く見せたりごまかしたり出来て便利です(笑)その代わり見たままを写そうとすると難しい。
厚すぎて割れるのかはわからないですが、セルロースで強度出し過ぎるとわれちゃうってどこかのブログに書いてありました~。
バカッパヤさん、こんばんは。
写真じゃわかりづらいんです…。スミマセン。
わたしも基本使い捨て的に考えているのですが、最近はちょっと綺麗に作れないかな~って思って頑張ってみてます。まぁ全然綺麗に作れないのですが…。
chun35さん、こんばんは。
写真わかりづらくてスミマセン。
クラックはじめての経験だったので結構落ち込みました。
色々あってハンドメって難しいです。でも楽しいです。
yomatsubeさん、こんばんは。
ペーパーかけてピキピキはキツイですね。
気をつけなければ。
塗料は勝手にアクリル絵の具にこだわっちゃってるだけなのですが、もう少し綺麗にふけるようになりたいです。
まさひさん、こんばんは。
ナガシマ監督のセルロースです。
わたしも今までクラック経験なくて、今回はじめてでしたよ。
アクリル絵の具は粒子が粗いせいか粉っぽくなってしまいます。
専用の薄め液とか使うとある程度軽減できるのですが、今度ははじき気味になっちゃいますねぇ、今のところ。
多分、丁度良い塩梅ってのがあると思うのでもうちょっと頑張ってみます~。
reisのりさん、こんばんは。
トラブル出ちゃってます。
まぁ元々順風満帆って感じでもなかったのですが、ちょっと頑張って綺麗に作ってみようかな?なんて思ったら出るわ出るわって感じですね。
何事も経験して解ってくるもんですってのりさんが言うと重いですね。かっちょいいです!
トラブルであたふたしてるのも今は楽しいので目指せ!麗’sミノーで頑張ってみます~。嘘です。そこまでじゃなくてもいいのでもうちょっと見栄え良くしたいです。