ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FUN THINGS

ウェーディングでの注意点

   

Fish & Tips from Toei内、AFACの ウェーダー・コース(Wader Course)体験記より抜粋させていただいております。


まず、釣りをするからには-
 いつかは必ず転んだり、流されたりして水中に落ちることを肝に銘じる

渡渉、ウェーディングの前には-
 ジャケット・雨具のジッパー、ボタンなどは必ず閉めておく。

転倒、水没した瞬間には-
 1.口を閉じ、眼を開ける
 2.決して泳ごうともがかない、あくまで静かに浮くことを試みる
 3.膝を引きつけ、頭が上になるようにバランスをとる
 4.両腕を大きく広げ、左右のバランスをとる

下流へと流されていく間には-
 1.頭を上流に向け、仰向けの体勢で落ち着いて流される
 2.尻や背中が浅瀬の川底に着くまで静かに流される
 3.余力があれば、両手で漕ぐといくぶん進む

その他の注意事項-
 1.一人では釣行しない。原則として二人以上、出来れば三人が望ましい
 2.砂地、岩の隙間に足を取られたら、助けを求める。
 3.助けがいないときは、ウェーダーを切って脱ぎ捨てることも考える。そのために、良く切れるナイフを腰に付けておく
 4.湖における河川の流入部、入り江は危険個所である。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
Anglo&company〜
荒尾アングラーズミーティング
爆麺亭の爆麺☆
カッパヌードル
「羽置の里 びりゅう館」へ行ってきた
うらたんざわ渓流釣り場へ行って来た。
同じカテゴリー(その他)の記事
 Anglo&company〜 (2017-01-16 01:16)
 荒尾アングラーズミーティング (2014-10-11 22:27)
 爆麺亭の爆麺☆ (2012-10-05 23:09)
 お知らせ (2012-07-04 23:18)
 カッパヌードル (2012-06-19 01:09)
 「羽置の里 びりゅう館」へ行ってきた (2011-04-15 01:28)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウェーディングでの注意点
    コメント(0)