ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FUN THINGS

自作ミノー 3発目

   

自作ミノー 3発目
自作ミノー2発目は色流れ防止策として、現在放置中。
一週間放置予定だ。
はたして上手くいくのだろうか。

その間に、わたしは3発目の自作ミノー製作に着手する事にした。
今回はすべて厚さ4mm、同じ形で進めてみよう。
どれだけ誤差なく出来るのかにチャレンジだ。
水に濡れた状態ではあったが、ウェイト計ってみたらすべて統一出来きていた。

上出来、上出来―。


ただ、統一出来たからといってちゃんと泳いでくれるかはわからない。
ひょっとしたら、すべてダメかもね。


先程水に浮かべてみたので只今乾燥待ちである。
そして明日からディッピングを開始する予定。
2発目の製作で得た教訓を生かせると良いのだが。

エアブラシを使った塗装が非常に楽しみだ。
難しいけど、とても楽しい作業なのである。
カラーはどのようにしようか。




ニューロッドを早く使ってみたいが、釣りには暫く行けないかもしれない。



同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
最近作ってるハンドメイドミノー
アワビ貼っただけミノー
スイムテスト
塗装終了
10月29日の記事
ミノーの写真
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 最近作ってるハンドメイドミノー (2019-05-30 10:30)
 アワビ貼っただけミノー (2018-01-30 01:01)
 スイムテスト (2017-11-25 19:57)
 塗装終了 (2017-11-19 22:54)
 10月29日の記事 (2017-10-29 00:14)
 ミノーの写真 (2017-02-10 01:11)



この記事へのコメント
おはようございます。

1週間放置! コーティング割れませんかね?少し心配です。

厚さ4mm、欲しいんですけどね。
良いバルサがなかなか手に入りません。
こちらは5mm合わせの分ディッピングを始めました。

エアブラシ楽しいですよね。
昔の失敗作でたまに練習(テスト吹き)しますよ。
デザインはヤマメになってますね。ヤマメの予定ですか?

YM34
2010年03月31日 06:42
YM34さん、こんにちは。

ナカジマのセルロースセメントを原液のまま使用しているのですが、何処かのブログでうまくいったと読んだ記憶があります。
とりあえずものは試しで試してみます。


バルサは近所のホームセンターで適当(笑)に購入しているのですが、1発目は4mmの貼り合わせ、2発目から3mmの貼り合わせで製作しています。
この間渋谷のハンズを覗いたらハンズのほうが安くて品数も豊富だったので次からはハンズで買おうかなと思っています。

3発目は3mmの貼り合わせをシェイプして、ヤスリ掛け後4mmになりました。
少し薄すぎるような気もしますが、こちらもものは試しで!


デザイン、ヤマメです!
いつかはヤマメ作りたいのですが、多分今回は鮎になると思います。
(顔は適当です。というかまだそこまで作りこめる技術が…)

YM34さんもブログで書いていましたが、ヤマメって実釣であまり使わないんですよね…。
わたしも勝負ルアー、鮎です。
特に桂大月地区は鮎の放流が盛んで、放流後は川が鮎だらけになります。

それに、パーマーク塗りにまだ自信がないです。
出来ればテンプレは使いたくない(謎の拘り)のですが、YM34さんのように筆塗りで上手く出来る自信もなく。
今のところの理想はエアブラシの細吹きでフリーハンドかなぁと思っていますので、もう少し上手くなったらチャレンジしてみようかと思ってます!
MemoMemo
2010年03月31日 16:59
こんばんは。

ナカジマのセルロ、良いみたいですね。
私はHMKLに慣れてしまっているので
なかなか他のものを試せないでいますが、1週間放置、興味あります。

私はバルサをギジェットから通販で購入しています。
ここのソフトバルサ4mmが欲しいのですが
在庫があったためしがない(笑)

パーマーク手塗りは、また練習しないと厳しいです。
アルミでなくアワビならパーマーク型に切り抜いたシートを
使う手もありますね。鮎の追い星でも同じ手を使ったことがあります。

フリーハンドの細吹き、良いですね。
私も出来るようになりたいです。

YM34
2010年03月31日 22:23
YM34さん、こんばんは。

セルロース、ナカジマではなくナガシマでした。
失礼しました。

1週間放置の結果、楽しみにしていて下さい。
しかし、上手くいったとしても塗装の度に1週間ってそのうち邪魔臭くなりそうな気がしてきました。

アワビ使用でパーマーク型に切り抜くという方法もあるのですね~、成る程です。
自己満足出来るものに出会うまで色々と試してみたいです!

フリーハンドの細吹きは難易度高いですかね?
折角のハンドメイドなんで、塗る度に少し違う~なんてのがいいかなぁなんて思ってます。
MemoMemo
2010年04月01日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自作ミノー 3発目
    コメント(4)