自作ミノー3rdロット 塗装

これにパーマークと斑点を加えればmemoミノー風ヤマトイワナの完成なのだが、ビビって模様は入れられないだろう。
こうやって写真で見ると結構良い雰囲気(自画自賛)なのではなかろうか。
しかし実際は塗料が粉っぽかったり、糸引いてたり、挙句の果てにはゴミが付着していたりと、かなり汚い。
少しづつエアブラシに慣れていかねばといったところか。

要するに、ディッピングしても流れるのはクリアだけ。
下の色の色流れは防げるのではという事だ。
成る程、理にかなっているような気がするし、この方法2chとかでも見た気がする。
試してみる価値はありそうだ。
現在クリアを4回塗った状態、これを3日間放置、その後色止め用セルローススプレーを3、4回吹きかけてからディッピングという方法でやってみようと思う。
上手くいく気がするぞ。
この記事へのコメント
初めまして(o^_^o)攻撃的で格好良いミノーですね
形惚れ惚れしますね


こんばんは、夢追いさん。
はじめまして~。
書き込みありがとうございます!
惚れ惚れ!!??格好良い!!!???
ととととととととととんでもない。
いや、お恥ずかしい…。
でも嬉しいです、ありがとうございます。
いやぁ、製作意欲が沸いてきました!(単純)
もっと写真をアップで載せれるようになるよう頑張ります!
(今回の写真はわざと小さくしたりボケさしたりしてます…)
はじめまして~。
書き込みありがとうございます!
惚れ惚れ!!??格好良い!!!???
ととととととととととんでもない。
いや、お恥ずかしい…。
でも嬉しいです、ありがとうございます。
いやぁ、製作意欲が沸いてきました!(単純)
もっと写真をアップで載せれるようになるよう頑張ります!
(今回の写真はわざと小さくしたりボケさしたりしてます…)
ミノー良い感じですね。
私の方は3本中2本色流れが・・・
セルロの吹きつけが足りなかったみたいです。
写真を拝見すると
ナガシマとHMKLでは
何となく仕上がり感が異なるのかなと思いますね。
こちらのおかげでナガシマのセルロへの興味が再燃していております。
私の方は3本中2本色流れが・・・
セルロの吹きつけが足りなかったみたいです。
写真を拝見すると
ナガシマとHMKLでは
何となく仕上がり感が異なるのかなと思いますね。
こちらのおかげでナガシマのセルロへの興味が再燃していております。
ありがとうございます~!
少しづつでも見れるようになっているようで、作り甲斐があります。
(魚も釣れたし)
セルロースによって仕上がり感が変わるんですね~。メモメモφ(゚-゚)
色流れっすか!コワイ!
わたしのはどうなる事やらです。
今日の朝、色止め用セルローススプレーを吹いたのですが(3日放置とかいっといて1日しか放置してない…)白濁してしまったのでリターダーを塗ったところ、一部色が剥がれてしまいました!ガ━(゚Д゚;)━ン
少しづつでも見れるようになっているようで、作り甲斐があります。
(魚も釣れたし)
セルロースによって仕上がり感が変わるんですね~。メモメモφ(゚-゚)
色流れっすか!コワイ!
わたしのはどうなる事やらです。
今日の朝、色止め用セルローススプレーを吹いたのですが(3日放置とかいっといて1日しか放置してない…)白濁してしまったのでリターダーを塗ったところ、一部色が剥がれてしまいました!ガ━(゚Д゚;)━ン