渓流釣りデビュー

shinichi

2010年08月21日 22:31

友人ayuさんを誘い大月へ、この日ayuさんは初めての渓流釣り。
とりあえず1匹でも釣って貰えるようにと色々考え行く川を決めてみた。

朝一は前回の記事にあった「渓流スクール IN 桂川 ゲスト飯田重祐氏。」が行われたであろう川に行く事に決めた。
川に着くなり、「あの木の下辺り」とか「あの岩の辺り」とか言いながら自らルアーをキャストするわたし。「memoさんの渓流スクール IN 桂川支流」開始である(笑)。で数投でちっこいヤマメをゲット、ほらねとわたし得意顔。これでいいのか?

ayuさんはわたしの少し上流で釣りスタート。
わたしはこの日の当たりルアーや魚の着き場を探ろうと夢中にならない程度にキャストを続ける。
なんの成果もないままふとayuさんを見るとマイペースな感じでリールを巻いている、が、ん?あれ??ayuさん魚かかってますけど!!!
比較するのもアレですがわたしなんか最初の数日はボウズ続きでやっとヤマメが釣れた時には感動で少し身体が震えたものです。
ayuさんはいたって冷静で、渓流デビュー日にして開始たった5分程で初フィッシュ、ちっこいけど初ヤマメを無事ネットイン。




その後わたしが脱走兵(?)を追加してここは終了。この日のメインと考えていた更に支流に移動します。
去年の5月位に2,3回程来て以来。そう、上流の脱走兵なんかも狙えちゃうあの川へ。
ガンガン釣っちゃいましょう!!!
なかなかイイ感じの渓相、美味しそうなポイントが続きます。




居付きっぽい?ヤマメや、脱走兵っぽい?アマゴがポンポンと釣れます。
気付いたらわたしツ抜け達成。







思いのほか好反応、これは絶好の渓流釣りデビュー日ではないだろうか。
しかしayuさんは…、キャストしているよりトラブルを直しているほうが多いようだ。そう、そうだ、そうだったよな、わたしも去年はこんな感じだったな。簡単ではないよな。しかしもう1匹!釣れるとイイナ。

上手くいけばバンバン釣れちゃうんではないだろうかという甘い期待を抱きつつ、今年の春に良く通った淵ポイントに移動してみる事に。すると…。
もうホント最後の最後で、目の覚めるようなオレンジ色のお腹のイワナが釣れました。
わたし、ここでイワナ釣れた事無いです(泣) ayuさんお見事!!!

暑くなってきたところで退渓。
無事魚も釣れてなんとか楽しんでいただけたようでヨカッタ!ヨカッタ!




あなたにおススメの記事
関連記事