ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FUN THINGS

峠巡り

   

1ヶ月ぶりの釣行予定で興奮MAX!一睡も出来ずに山梨へ向かう、久しぶりに大月へ行く事にした。
まだ暗いうちに本流の入渓点に着くと、すっごい数の車と人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人…。なんか怖い。
一気にテンションダウン、本流は諦めて支流に入る事にした。

いやぁやっぱ暑い、病み上がりだし、1ヶ月ぶりだし、兎に角体力が持たない。転ぶ、痛い、疲れる、暑い、水が浸水してくるウェーダーが気持ち悪い。
蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、蒸し、暑い。
開始2時間ほどで22センチと24センチのヤマメが釣れてもういいかな~と思っていると転んで手のひらをざっくり切ってしまった。


もう嫌だ、もう帰ろう―


なんだか全然面白くない。
ミッチェルの調子は頗る悪いし、自作ミノーのほうもなんだかイマイチだ。
6cm秋アマゴ&6cm夏アマゴ共にタイトなウォブリングで泳ぎはいいのだが、全然潜らない(泣)
ZETSUMYO夏アマゴは結構良い出来だったのだが、早々にリップが折れてしまった、抜けたのではなく…。
ZETSUMYO秋アマゴは全く泳がない、こんなのはじめて。なにをどう修正したら良いのか全くわからない。
久しぶりの釣行だというのに全くテンションがあがらない。
ウェーダーを脱ぎ、帰り支度を整え、車の中でノンビリ頭の中を整理する。
…まだ8時か。

峠巡り峠巡り





まぁなんだ。折角なんでドライブがてら峠でも越えてみるかな。松姫峠抜けて小菅のほう行ってみたりして。いやいや鶴峠も抜けて鶴川の上流行って、その後南秋川なんてのもいいかも。じゃあどうせならちょこっと釣りしながら…
なんて考えていると、どんどんテンションがあがってきて再びウェーダーを履くわたし。バカだなぁ。
フル装備だとシンドイのでベストを脱いでワレット1つだけ持って、ちょこっと入れるところを見つけてはちょこっと釣りといこうか。

峠巡り峠巡り峠巡り峠巡り



あ、ネット忘れた―
あ、スナップ忘れた―
あ、リーダー忘れた―



最終的にはほぼフル装備(笑)
なんのかんので結局満喫してしまった。あー楽しかった!

峠巡り峠巡り峠巡り峠巡り




棡原から33号を通り檜原街道へ向かったがさすがに体力の限界!南秋川には入渓しなかった。今度また行ってみよう。
それにしても檜原街道の渋滞は酷い!酷すぎる!!



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三俣山荘テン泊 三俣蓮華岳、鷲羽岳、黒部川源流
充実の三連休
楽し過ぎた週末
黒部!今年初☆
TMG支流
有給釣行♪
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三俣山荘テン泊 三俣蓮華岳、鷲羽岳、黒部川源流 (2018-08-22 14:51)
 充実の三連休 (2018-07-16 19:11)
 楽し過ぎた週末 (2018-06-26 00:36)
 黒部!今年初☆ (2018-06-10 21:42)
 TMG支流 (2018-06-10 21:13)
 有給釣行♪ (2018-06-03 23:24)



この記事へのコメント
Memoさん(^-^)こんにちは満喫したみたいで彼方の渋滞は半端ないですからね
夢追い
2010年07月19日 17:13
こんばんは~

流石に、この時期の三連休だと、人で厳しい
ようですね(汗)。お疲れ様でした。

自作ミノーの方は納得の出来では無かったよ
うですが、それも楽しみのうちですよ。次回は
良いのが出来ると良いですね。

itachiitachi
2010年07月19日 22:56
こんばんは!

人のいない桂ポイントってないですか?
私の場合、何と言っても人がいない(少ない)ってのが一番釣れる条件だったりします。
でも、ないよなぁ~・・・

それでも20cm↑のが2匹も出れば私的には万々歳です!

結果楽しめたのは良かったですねぇ^^
渋滞はバイクに乗り換えれば多少解決しますよ(笑)
手の方・・・お大事に!

あなあな
2010年07月19日 23:28
こんにちは。
手のひらを切ってしまったのは大丈夫ですか?
久々の釣りで感覚がおかしかったのですかね。

ミノーの動き、いきなり実践なんですね~!
私はお風呂でスイミングテストしてから
持って行ってます。

今回のミノーはデータベースとして、
次回また違うタイプを作りましょうよ。

sora
2010年07月20日 09:53
こんにちわ^^

僕も連休に木曽行ってきましたが、かなりの人でしたよ・・・。泣

やはり、連休ということもあり、人来ますね・・・
桂はやはり来ますね・・・。

でもやはり、釣り楽しめたようでよかったですね!!

shinsakana12shinsakana12
2010年07月20日 16:42
夢追いさん、こんばんは。
なんだかんだ言いつつ満喫してしまいました(笑)
結局釣りが好きだということでした~。


itachiさん、こんばんは。
いやぁあの人の多さは異常でした。なんかイベントでもあったのではないかな?
ミノー今回のロットも出来る限りで修正を加えていきたいと思います。
しかしディープが潜らないのはなんでだろう???


あなさん、こんばんは。
わたしも桂のポイントってあまり知らないんですよね~。
わたしも人が居なくて、すれてない魚がいる場所が大好きです!
わたしも教えて欲しいです。20cm↑も支流での釣果です。
あなさんはバイク釣行なんですね。わたし免許持ってないです(泣)
手のほう、ご心配いただきありがとうございます!


soraさん、こんばんは。
手のひらの傷ですが、現場では血がドクドク出てきてビビりましたが、思ったより酷くなかったです。
っていうかただの切り傷で今週中には直りそうな勢いです。
ご心配いただきありがとうございます。
ミノーは今のも改良しつつ、次のも検討しつつ、そのうち面白いものが作れるようになりたいです!


shinsakana12さん、こんばんは。
朝の本流以外、実はあまり人に会いませんでした。
ま、そんなにガッツリ遡行しなかったのですが。
最初はなんだか面白くなかったんですが、結果的に楽しめました~。
木曽も人いっぱいだったんですね~。
ヤマトイワナには会えたのかな?釣行記楽しみにしてます~。

Memo
2010年07月20日 23:28
こんにちは!
1月ぶりの釣行ですか?
私は耐えられない・・・ 川の側に引越しましょ(笑)

しかし 何だかんだで 結構良い釣りをしていますね!
24のヤマメが釣れちゃったら小躍りレベルです いいな~

檜原街道 休日の午後はヒドイですよね
十里木からなら 狭いですけど檜原街道に併走する裏道ありますよ~
RL
2010年07月21日 12:19
RLさん、こんばんは。
実はですね、只今本当に引越し考えています(爆)!
まだ具体的に場所決めてないのですが、9月中位に引っ越せたらな~と思っていました。
実はこの日、南秋川を通って帰ったのも下見がてらだったります。
今度、アドバイスよろしくお願いします m(_ _)m

檜原街道はやはり裏道あるんですね~。

Memo
2010年07月21日 21:54
こんばんは(^^)

この時季、暑さで思いのほか、身体の動きも鈍るんでしょうかね。
私の場合、暑い→給水→暑い→給水→暑い→給水→暑い→給水
を繰り返すうちに日頃のビール飲みすぎが祟って
胃が気持ち悪くなり、あっさりとバテます(^^:

>転んで手のひらをざっくり切ってしまった。

以前、私も痛い思いをしました。
そのとき以来、真夏でもUVカットの夏用手袋(&長袖)をしています。
(指先だけ出ている手袋)
暑くなったら手首まで水につけて気化熱でヒンヤリしたりもします。

tetsu
2010年07月21日 22:23
おそらくディープミノーには潜らせるためのものと、移動距離を小さくするものの二種類があると思います。
潜行能力重視で行くと、それこそ移動重心にして巻き始めにはすでに前傾姿勢でステイさせる必要もあったり、潜るようになったとしても巻き抵抗が極端に増して今度はリップに負担がかかってしまいますよね。
だとすると、潜行能力重視のディープミノーはバルサでは不自由が多いと思います。
なので、潜らない=ダメではないと思うのでがんばってください!
この時期は暑さも魚も厳しいですね~

naoyuki
2010年07月21日 22:47
病み上がりで寝不足、そしてあの暑さ、人の多さじゃやる気なくしますよね
その状態で22,24は立派ですよ~
やる気なくしても少し休憩すると、よしもう一丁って自分もなりますよ(笑)
そしてディープですがサーキットボードは薄く硬くて水噛みがいいですよね
それが逆にディープになるとリップの大きさから色んな水流を拾いすぎてもぐらないこともあるそうです
ポリカーボですとその柔らかさが水流を適度に逃がすみたいですね
これはあるメーカーの開発の人も言っていたそうです
あと偶然の産物にかなうものは無いとも言っていたそうですよ

自分も偶然を目指して作りますよ~(笑)
データーは取らないと同じの作れないですけどね

まさひ
2010年07月22日 20:48
tetsuさん、こんばんは。
わたしもあっさりバテてしまいました!
なんていうか、いきなり夏来ちゃったよって感じです。あち~あち~。
わたしもいつ如何なる時も長袖を着用するように心がけていましたが、手袋はほとんどしていませんでした。
夏用手袋わたしも買おうと思います!


naoyukさん、こんばんは。
確かに、もの凄い巻き抵抗でしたよ。正直使い辛い!!
じゃじゃ馬って感じです。
でも、なんとか魚は釣れるみたいなので、これはこれでっ(笑)
使いこなせるように頑張ります!
動きは良いと思うんですよね。


まさひさん、こんばんは。
あー、だからまさひさんのディープはポリカーボネイトだったんですね。
わたし全く逆に考えてましたよ。だもんでいつもより厚いサーキットボード使ってます。
貴重な情報ありがとうございます!
偶然の産物!そ、それにしか頼ってないですね~わたし。
それはそれでどうなんだっていう(笑)

Memo
2010年07月22日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
峠巡り
    コメント(12)