釣りとカメラについて

釣りを始めて最初の頃はGRデジタルをディカパックに入れて使っていたが、たまにボケてむき出しで持ち歩いては水没させてしまっていてオシャカにしてしまった。
その後はエクスペリア(ケータイ)をディカパックに入れて使っていたが、どうも写りがイマイチな気がしていて、今年初めに初めての一眼レフカメラを購入した。
デジイチ入門編D3100にタムロン18-200をセットして現在使用中。
買ったばかりの頃は釣りには持っていくのを躊躇していたが単独釣行中たまに入渓点近くでヤマメが釣れると生簀を作りデジイチを車に取りに戻ったりしていた。
やはりデジイチで撮ったほうが綺麗だ。
◎撮り比べ(どちらもヘナチョコ…そして光の当たり方も違うが…)

デジイチで撮ったヤマメ

ケータイで撮ったヤマメ
どんどん調子にのって先日の釣行ではレンズを下にした状態で首からぶらさげウェーダーの前部分にカメラを入れて釣り歩いた。
そしてお約束の転倒…、幸い水の無い場所での転倒で水没はまぬがれたが本体にヒビが入ってしまった。
今のところ機能には問題は生じてないようだがこれを機にカメラの持ち運び方について考えてみようと思った。
数日考えた結果の選択肢は、
1.デジイチをペリカンに、ペリカンをタムラック5584に。
-タムラック5584が高い。重量とマチ幅が気になる。
2.デジイチをペリカンに、ペリカンをアウトドアメーカーのデイパックに。
-ペリカンが収納できるデイパックを現在把握していない。
3.Patagonia Stormfront Packを使用。
-高い。patagonia直営店のスタッフは完全防水と言っていたがHPでは完全防水とは謳っていない。本当に完全防水か?
4.SEAL LINEアーバンバックパックを使用。
-実物を見ていないのでなんとも。
5.River GuideカメラポウチSを使用。
-実物を見ていないのでなんとも。
6.デジイチを持ち歩かない。
-最終手段。
理想は完全防水で耐久性があり、軽くてかさ張らずすぐに取り出せる、だがまあそんなものは存在しないだろう。
転倒した場合などにカメラを気にするあまりとっさにかばって怪我をしてしまうのは本末転倒だ。
だとすると重視する点としては、防水性と耐久性だろうか。
良きアドバイスありましたら是非。
LOWA MELINA GTX WXL
ブラックダイヤモンド ソナー
わたしの軽登山靴
Sylpher SYGSi-56L
North Country Anglerのパックロッド
ミッチェル409にPEライン
ブラックダイヤモンド ソナー
わたしの軽登山靴
Sylpher SYGSi-56L
North Country Anglerのパックロッド
ミッチェル409にPEライン
この記事へのコメント
ディカパックの一眼レフ用はどう?
http://
woodmouse.naturum.ne.jp/e793580.html
http://
woodmouse.naturum.ne.jp/e793580.html
soraさん、こんばんは。
早速ありがとうございます。
ヂカパック、今度見に行ってみます!
早速ありがとうございます。
ヂカパック、今度見に行ってみます!
俺こんなん使ってまーす(^o^)
ttp://fishingdog.naturum.ne.jp/e774908.html
hぬきアドレスです(^_^;)
バックの中に、カメラバック用のインナークッション、(これはカメラ屋さんに売っています。)さらに、背負い紐をぶっといものに交換しましたー
とは言え、重い、壊すの怖いのダブルネックであんまり使ってませーん(^_^;)
転ばないというのはどうでしょう(笑)
ttp://fishingdog.naturum.ne.jp/e774908.html
hぬきアドレスです(^_^;)
バックの中に、カメラバック用のインナークッション、(これはカメラ屋さんに売っています。)さらに、背負い紐をぶっといものに交換しましたー
とは言え、重い、壊すの怖いのダブルネックであんまり使ってませーん(^_^;)
転ばないというのはどうでしょう(笑)
う~ん・・・わたしも「転ばない」と真っ先に浮かびました。
なので「ウエーディングスタッフ」がいいのではないでしょうか?
カメラだけではなく、身体の安全にもつながります。
渓流釣りは安全第一です^^!
なので「ウエーディングスタッフ」がいいのではないでしょうか?
カメラだけではなく、身体の安全にもつながります。
渓流釣りは安全第一です^^!
やまけんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
参考になります。
転ばない。
確かにそうですよね、わたしちょっと転び過ぎな気がします。
釣りをはじめてからビブラムソールしか使った事ないのですがそのせいかな?
なんて考えたり。
あなさん、こんばんは。
ウェーディングスタッフ、確かにいいかもれません。
実は三脚か一脚を持ち歩こうかなとも考えていたので一脚をウェーディングスタッフ代わり、或いはウェーディングスタッフを一脚代わりに使うというのもありのような気がしてきました。
あとはフェルト底のウェーディングブーツを買うか…。
ありがとうございます。
参考になります。
転ばない。
確かにそうですよね、わたしちょっと転び過ぎな気がします。
釣りをはじめてからビブラムソールしか使った事ないのですがそのせいかな?
なんて考えたり。
あなさん、こんばんは。
ウェーディングスタッフ、確かにいいかもれません。
実は三脚か一脚を持ち歩こうかなとも考えていたので一脚をウェーディングスタッフ代わり、或いはウェーディングスタッフを一脚代わりに使うというのもありのような気がしてきました。
あとはフェルト底のウェーディングブーツを買うか…。
おはようございます。
早速お気に入りに登録させて頂きました
宜しくお願いします。
私はついこの前までは携帯のカメラでしか撮っていなかったのですが・・・
一眼デジって綺麗に撮れますよね。
只の記録にしか思ってなかったので・・・(今も?)写ってりゃいいや程度(汗)
根本的に撮影もハンドメもセンスがないので諦めています(苦笑)
早速お気に入りに登録させて頂きました
宜しくお願いします。
私はついこの前までは携帯のカメラでしか撮っていなかったのですが・・・
一眼デジって綺麗に撮れますよね。
只の記録にしか思ってなかったので・・・(今も?)写ってりゃいいや程度(汗)
根本的に撮影もハンドメもセンスがないので諦めています(苦笑)
こんにちは!
元も子も無くなってしまいますが
色々揃えるとGRⅡ買えちゃいますよね
でも やっぱり一眼とは全然違うのかな?
元も子も無くなってしまいますが
色々揃えるとGRⅡ買えちゃいますよね
でも やっぱり一眼とは全然違うのかな?
一眼は持ち歩きがネックですね
けど比べてみると写り断然良いですね
なんとか対応策見つけて持ち歩いてもらいたいな~
で一緒に行ったときに撮ってもらいたいです!!!
けど比べてみると写り断然良いですね
なんとか対応策見つけて持ち歩いてもらいたいな~
で一緒に行ったときに撮ってもらいたいです!!!
バカッパヤさん、こんばんは。
コメント&リンクありがとうございます。
楽しみ方は人それぞれですもんね。
わたしはハンドメしかり多少不自由があっても楽しいみたいです。
写真はまだまだ全然良くわかってないのですが、一眼で撮るとなんだか楽しいです。
RLさん、こんばんは。
たしかに中古だと2万位で売ってますね。
GRⅡも考えたのですが、デジイチのほうが今は楽しいです。
もうちょっと考えてみま~す。
まさひさん、こんばんは。
でっかいヤマメを釣り上げる瞬間のまさひさんを激写したいですね~。
もうちょっと色々と検討してみます!
でっかいヤマメは釣らないでとっておいてくださいね(笑)!
コメント&リンクありがとうございます。
楽しみ方は人それぞれですもんね。
わたしはハンドメしかり多少不自由があっても楽しいみたいです。
写真はまだまだ全然良くわかってないのですが、一眼で撮るとなんだか楽しいです。
RLさん、こんばんは。
たしかに中古だと2万位で売ってますね。
GRⅡも考えたのですが、デジイチのほうが今は楽しいです。
もうちょっと考えてみま~す。
まさひさん、こんばんは。
でっかいヤマメを釣り上げる瞬間のまさひさんを激写したいですね~。
もうちょっと色々と検討してみます!
でっかいヤマメは釣らないでとっておいてくださいね(笑)!
ハイエンドコンデジ or デジ一を買うか。
どちらも同じくらいのお値段のようで...。
でもやっぱり買うならデジ一でしょうか。
撮影が面白そうですよね^^
どちらも同じくらいのお値段のようで...。
でもやっぱり買うならデジ一でしょうか。
撮影が面白そうですよね^^
shinsakana12さん、こんばんは。
ハイエンドコンデジ欲しいです!
最近は防水コンデジもなんだか欲しくなってきてしまいました。
なので、渓流でカメラ3台持ちを目指します!
ハイエンドコンデジ欲しいです!
最近は防水コンデジもなんだか欲しくなってきてしまいました。
なので、渓流でカメラ3台持ちを目指します!