シャッドに重り仕込んでヤスリがけ

重りはガン玉B、2B、3B、4を使ってます。気分によって使い分けです。今日は2Bと4を仕込みます。
ルーターは結構良いやつ使ってます。無くても問題ないけどあると超ラクチン。
ルーターは結構良いやつ使ってます。無くても問題ないけどあると超ラクチン。

こんな感じで仕込んでます。
構造線のおしりには家庭用てぬい糸 綿100%を手巻き。
構造線のおしりには家庭用てぬい糸 綿100%を手巻き。

セメダイン木工用速乾とアロンアルファ木工用を使ってバルサを貼り合わせてます。
テープ巻いてギュっとやったらツールボックスの下敷きに(笑) 万力使うと良さそうですよね~。
テープ巻いてギュっとやったらツールボックスの下敷きに(笑) 万力使うと良さそうですよね~。

くっついたら顔のテンプレートを使ってエラ書いて目をくり貫きます。
ポンチは3mmを使ってます。謎の棒は爪楊枝で作った目の穴グリグリ棒です。
ポンチは3mmを使ってます。謎の棒は爪楊枝で作った目の穴グリグリ棒です。

荒削り。削りすぎないように、出来るだけ左右対称になるように気をつけて。
カッターはオルファのデザインナイフ、アートナイフ、ハイパーL型を気分によって使い分けてます。
今日はアートナイフを使おうっと。ゆっくり、ノンビリ~。
カッターはオルファのデザインナイフ、アートナイフ、ハイパーL型を気分によって使い分けてます。
今日はアートナイフを使おうっと。ゆっくり、ノンビリ~。

荒削りは大体こんな感じ。
この辺で大分個体差が出てきます。わたしはそれを個性と呼んでます(笑)
この辺で大分個体差が出てきます。わたしはそれを個性と呼んでます(笑)

最後にツルツルになるといいな~って思いながらヤスリがけ。
ヤスリは紙ヤスリ240、400、800と爪ヤスリを使ってます。荒いのから段々細かいのに~。
やまけんさん、爪ヤスリ使い勝手イイっす!サイコウっす!
あ~疲れた~。今日はここまで!
みたいな!
ヤスリは紙ヤスリ240、400、800と爪ヤスリを使ってます。荒いのから段々細かいのに~。
やまけんさん、爪ヤスリ使い勝手イイっす!サイコウっす!
あ~疲れた~。今日はここまで!
みたいな!
この記事へのコメント
今晩は(^_^)/夜遅くまで頑張ってますね。来季が待ち遠しですね(^-^)
ルーター便利そうですね!!私は彫刻刀でやってましたが、なかなか・・・
作ってますね~!
ブログ見ながらシャッド作りはじめま
ブログ見ながらシャッド作りはじめま
こんにちは~!
やっぱり他の人の作るところ、面白いですね〜^_^
そこで、目開けるか~!って感じ。
今度やってみよ〜っと(^ー^)ノ
やっぱり他の人の作るところ、面白いですね〜^_^
そこで、目開けるか~!って感じ。
今度やってみよ〜っと(^ー^)ノ
やってますね^^
ここまででも行程がちょっと違うもんですね。
興味深いです。
ボンドを二種類・・・どう使うんでしょう?
ここまででも行程がちょっと違うもんですね。
興味深いです。
ボンドを二種類・・・どう使うんでしょう?
夢追いさん、こんにちは。
気が向いたので作ってます~。
早く解禁にならないかな!待ち遠しいですね。
shiranaitokoさん、こんにちは。
ルーターちょー楽チンですよ。
彫刻刀は大変そうですね!
sora.さん、こんにちは。
作りはじめま…?せん?
ブログ見なくても作ってるでしょ~。
fujimuuuさん、こんにちは。
そこで目をドーン!です。
最初に空けたら後はもう空けません。
エラ彫るときはこのやり方です!
あなさん、こんにちは。
違いますか~?
セメダイン木工用速乾はふんだんに塗りたくって隙間を埋める感じで使ってます。接着はアロンアルファ木工用頼みです。
気が向いたので作ってます~。
早く解禁にならないかな!待ち遠しいですね。
shiranaitokoさん、こんにちは。
ルーターちょー楽チンですよ。
彫刻刀は大変そうですね!
sora.さん、こんにちは。
作りはじめま…?せん?
ブログ見なくても作ってるでしょ~。
fujimuuuさん、こんにちは。
そこで目をドーン!です。
最初に空けたら後はもう空けません。
エラ彫るときはこのやり方です!
あなさん、こんにちは。
違いますか~?
セメダイン木工用速乾はふんだんに塗りたくって隙間を埋める感じで使ってます。接着はアロンアルファ木工用頼みです。
やってますね~(^.^)
また山吉でハンドメトークしましょう!
また山吉でハンドメトークしましょう!
へー
やっぱり手順が結構違うもんですね
少々スリム?
やっぱり手順が結構違うもんですね
少々スリム?
丸ビットラクそうでいいですね。
次工程楽しみです!
次工程楽しみです!
整形時にアイの窪みを入れてるんですね!
人のを見ると色々勉強になります。
人のを見ると色々勉強になります。
ほんとだちょっとの違いですが工程は人それぞれなんですね
出来上がりが楽しみです
出来上がりが楽しみです
shinichiさん、おはようございます!
記事もそうですが、みなさんのコメントがマニアックで面白い。
こんな私ですみません。
記事もそうですが、みなさんのコメントがマニアックで面白い。
こんな私ですみません。
続きが楽しみです
とても参考になります
とても参考になります
こんばんはー
みなさんもコメされていますが、ホント勉強になります。
まさに十人十色ですね。
みなさんもコメされていますが、ホント勉強になります。
まさに十人十色ですね。
こんばんは~
シャッドも良いですね!今度作ってみる時の
参考にします。
シャッドも良いですね!今度作ってみる時の
参考にします。
reisのりさん、おはようございます。
山吉で美味しいお酒飲みましょう~。
楽しみですね!
DOLさん、おはようございます。
手順違いますか?
DOLさんの手順気になります。
今流行り(?)のスリムです!
よまつべさん、おはようございます。
ルーター少々お値段はりますがチョー楽チンです。
もっと他にも使えそう!今度色々試してみます。
モローさん、おはようございます。
人の工程って楽しいですよね。
エラ彫るときはこのやり方です。
彫らないときは一番最後に空けてます。
まさひさん、おはようございます。
ノンビリ仕上げます。
ちょっと違いますか!気になるな~。
papachanさん、おはようございます。
みんな変人のおたくですからね。
コメントいっちゃってますね!
もっともっといっちゃったコメント欲しいです!
chun35さん、おはようございます。
なかなか進みません!
のんびりやってま~す。
getmanさん、おはようございます。
人の工程って楽しいですよね。
ノンビリやってま~す!
itachiさん、おはようございます。
シャッドに挑戦ですか!
楽しみだな~。
山吉で美味しいお酒飲みましょう~。
楽しみですね!
DOLさん、おはようございます。
手順違いますか?
DOLさんの手順気になります。
今流行り(?)のスリムです!
よまつべさん、おはようございます。
ルーター少々お値段はりますがチョー楽チンです。
もっと他にも使えそう!今度色々試してみます。
モローさん、おはようございます。
人の工程って楽しいですよね。
エラ彫るときはこのやり方です。
彫らないときは一番最後に空けてます。
まさひさん、おはようございます。
ノンビリ仕上げます。
ちょっと違いますか!気になるな~。
papachanさん、おはようございます。
みんな変人のおたくですからね。
コメントいっちゃってますね!
もっともっといっちゃったコメント欲しいです!
chun35さん、おはようございます。
なかなか進みません!
のんびりやってま~す。
getmanさん、おはようございます。
人の工程って楽しいですよね。
ノンビリやってま~す!
itachiさん、おはようございます。
シャッドに挑戦ですか!
楽しみだな~。