エアブラシ その1

顔貼った後、おしりからディッピング⇒頭からディッピング×5終わりました。
今日はアルミの境目を消す為にシルバーを吹こうと思います。
エアブラシはMr.リニアコンプレッサーL5/プラチナ/レギュレーターセットを使ってます。
塗料はアクリルガッシュのシルバーをペインティングメディウムでシャバシャバにならない程度に薄めたのを使います。
アクリルガッシュの良いところは色流れしない、臭わない、水で洗い落とせるところです。
でも勘違いしがちかもしれないですが、アクリルガッシュは有害です。
わたしは換気良くしてマスクして、肌にも触れないようにしてます。
今日はアルミの境目を消す為にシルバーを吹こうと思います。
エアブラシはMr.リニアコンプレッサーL5/プラチナ/レギュレーターセットを使ってます。
塗料はアクリルガッシュのシルバーをペインティングメディウムでシャバシャバにならない程度に薄めたのを使います。
アクリルガッシュの良いところは色流れしない、臭わない、水で洗い落とせるところです。
でも勘違いしがちかもしれないですが、アクリルガッシュは有害です。
わたしは換気良くしてマスクして、肌にも触れないようにしてます。

これはバルサで作った塗装台。
おしり側からエアブラシを吹きます。
おしり側からエアブラシを吹きます。

こうやって置いたら前からも吹けます。
こんな事思いつくなんて、わたし天才ですね。
こんな事思いつくなんて、わたし天才ですね。

こうやって側面に余計な塗料が飛ばないようにしてます。
アクリルガッシュは色乗りが悪く塗料が粗いので何度も何度も重ね吹きます。
最初、ラッカー系と同じ感覚で吹いていたらとんでもない事になってしまいました。
それで試行錯誤して、今はこの方法に落ち着いてます。
でももっと良いやり方もある気がするので、今後も試行錯誤していきたいです。
アクリルガッシュは色乗りが悪く塗料が粗いので何度も何度も重ね吹きます。
最初、ラッカー系と同じ感覚で吹いていたらとんでもない事になってしまいました。
それで試行錯誤して、今はこの方法に落ち着いてます。
でももっと良いやり方もある気がするので、今後も試行錯誤していきたいです。


こんな感じになりました。上手く境目消せましたよ!
この後はディッピングしま~す。
続きはあした吹く予定です。
この後はディッピングしま~す。
続きはあした吹く予定です。
この記事へのコメント
おはようございます!
なるほど~そうやって吹いてたんですね^^
出来るだけサイドはアルミ出したいですもんね。
今日も塗装ですか?
僕は雨なので諦めました。。。
なるほど~そうやって吹いてたんですね^^
出来るだけサイドはアルミ出したいですもんね。
今日も塗装ですか?
僕は雨なので諦めました。。。
ji_tsuさん、こんにちは。
こんな変なやり方でやってま~す。
あいにくの雨ですねぇ。
わたしはお昼食べ終わったら塗装しようと思ってます!
アクリルガッシュは雨あまり関係ない、というかむしろ色のりが良くなるような気がしてます☆
こんな変なやり方でやってま~す。
あいにくの雨ですねぇ。
わたしはお昼食べ終わったら塗装しようと思ってます!
アクリルガッシュは雨あまり関係ない、というかむしろ色のりが良くなるような気がしてます☆
なるほど、なるほど!!
側面の塗料飛びは、僕も頭悩ませてました。
僕も、今日塗装予定でしたが朝シルバーを吹いてみたらノリが悪かったのでやめました。_| ̄|○
側面の塗料飛びは、僕も頭悩ませてました。
僕も、今日塗装予定でしたが朝シルバーを吹いてみたらノリが悪かったのでやめました。_| ̄|○
よ!天才!
私も似たような事してたから、天才でいいですか(^^)?
アクリルガッシュも良さそうだなぁ。
…と、思う今日この頃です。
私も似たような事してたから、天才でいいですか(^^)?
アクリルガッシュも良さそうだなぁ。
…と、思う今日この頃です。
モローさん、こんにちは。
下、横からに上に向かって吹けば側面に飛ばないんじゃないかと思いますよ。
わたしはもうすぐ一色塗り終わります。
時間かかる~!!!
下、横からに上に向かって吹けば側面に飛ばないんじゃないかと思いますよ。
わたしはもうすぐ一色塗り終わります。
時間かかる~!!!
あなさん、こんにちは。
あまさんも天才でしたか!
アクリルガッシュは記事にあるメリットがある反面、デメリットもあります。
色ノリが悪い、塗装が割れる、なのでめちゃ時間がかかります(泣)
あまさんも天才でしたか!
アクリルガッシュは記事にあるメリットがある反面、デメリットもあります。
色ノリが悪い、塗装が割れる、なのでめちゃ時間がかかります(泣)
こんばんは~
アクリルガッシュのシルバーは厄介ですよね。
他の色の発色はすごく綺麗で気に入ってます。
コンプレッサーはL5なんですね。私も同じ奴使
ってます。
アクリルガッシュのシルバーは厄介ですよね。
他の色の発色はすごく綺麗で気に入ってます。
コンプレッサーはL5なんですね。私も同じ奴使
ってます。
おお^^ 治具作ってるんですね。
水性顔料つかってるとこ、見たかった~
コンプ私もL5/レギュセット、ガンは同じ型の0.2メインです。
洗濯バサミかフォーセップで挟んで塗ってます。
水性顔料つかってるとこ、見たかった~
コンプ私もL5/レギュセット、ガンは同じ型の0.2メインです。
洗濯バサミかフォーセップで挟んで塗ってます。
itachiさん、こんにちは。
わたしの場合、シルバー以外もみんな厄介です(笑)
昨日背中の黒一色吹くのに4時間!も掛かってしまいました~。
かと思うと今お腹の白は15分位で終了。
まだまだコツがつかめてません(泣)
L5コンプレッサーは静かだけどパワーもちゃんとあって買って良かったです!
yomatsubeさん、こんにちは。
今日も引き続き塗装中です。
わたしはパーマーク吹くときだけ目玉クリップを使っていて、あとはこのヘンテコな方法で吹いてます!
ガン0.2なんですね~。ラッカー系使ってるときは0.2欲しかったけど、アクリルガッシュだと0.2は使えないかも…。
わたしの場合、シルバー以外もみんな厄介です(笑)
昨日背中の黒一色吹くのに4時間!も掛かってしまいました~。
かと思うと今お腹の白は15分位で終了。
まだまだコツがつかめてません(泣)
L5コンプレッサーは静かだけどパワーもちゃんとあって買って良かったです!
yomatsubeさん、こんにちは。
今日も引き続き塗装中です。
わたしはパーマーク吹くときだけ目玉クリップを使っていて、あとはこのヘンテコな方法で吹いてます!
ガン0.2なんですね~。ラッカー系使ってるときは0.2欲しかったけど、アクリルガッシュだと0.2は使えないかも…。
すごい塗装システムですねー
天才っす!
天才っす!
chun35さん、こんばんは。
天才ですか!?ヤッター!!!
もっと良いやり方ないかな~?
天才ですか!?ヤッター!!!
もっと良いやり方ないかな~?