立山〜五色ヶ原〜奥黒部ヒュッテ - 前編

今年も夏休み山行+イワナ釣りに行ってきました。
今回の目的は五色ヶ原と奥黒部ヒュッテです。
立山はどうせなら寄ってみるかって感じでした。
朝一、扇沢から室堂へ。

まずは雷鳥沢キャンプ場へ向かいテントはります。
広くて良いテン場です。
カールも綺麗。

さて、立山三山を周回しましょう。
雄山から。

良く晴れて景観最高!
遠くに黒部湖が見える。
明後日あそこ通る予定です。

大汝山で記念撮影。

3時間程で周回終了。
いやぁ思ってたよりいいぞ、立山。
雷鳥沢キャンプ場へ戻ってきました。
キャンプ場思ってたより全然混んでなかった。

雷鳥荘で温泉につかってカレー食べました。
喫茶は朝6時から夜8時までやってるし、トイレはウォシュッレットだし、
至れり尽くせりです。
ついでのつもりで寄った立山はまるで極楽のような場所でした。

次の日。
朝のみくりが池に映った立山。
綺麗だな〜。

今回の目的の一つ、五色ヶ原を目指します。
浄土山を登ってる途中からずっと遠くに五色ヶ原山荘が見えてました。
槍、穂高、笠、赤牛、水晶、黒部五郎、薬師…、色んな山が見えます。
絶景のトレイルです。

歴史とロマンの峠(って地図に書いてあった)
ザラ峠。
登り返しがきつかった!

木道に出るとすぐに五色ヶ原山荘に到着です。
めっちゃ疲れた。
この日は全然ペース上がらなくて5時間半かかりました。
ほぼコースタイム通りです。
途中で抜かれる、抜かれる。

嬉しくて五色ヶ原山荘Tシャツ買っちゃいました。
サイジング間違えてピタTになってしまいました(泣)
道中一緒になった若者は薬師峠目指すって言ってました。
元気だな〜。
長くなったので後編へ。
この記事へのコメント
shinichiさん、こんばんは!
ザラ峠から五色が原は、私の頭の中に地図がない部分です(笑)
写真が素晴らしいですが、実際に見るともっと素晴らしいのでしょうね。
北アルプスの最奥にはいつか行ってみたいですね。
ザラ峠から五色が原は、私の頭の中に地図がない部分です(笑)
写真が素晴らしいですが、実際に見るともっと素晴らしいのでしょうね。
北アルプスの最奥にはいつか行ってみたいですね。
papachanさん、こんばんは。
とても素晴らしい景色でしたよ。
そんなにアップダウンも無かったのですが、何故か非常に疲れました。
今度は高天原温泉に行きたいです。
ついでに薬師沢で釣りかな〜。
とても素晴らしい景色でしたよ。
そんなにアップダウンも無かったのですが、何故か非常に疲れました。
今度は高天原温泉に行きたいです。
ついでに薬師沢で釣りかな〜。