ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

FUN THINGS

上野原でノーフィッシュ!

   

わたしも尺ヤマメが釣りたい!
そう思い、いつもより気合を入れ午前2時に家を出て4時前には入渓準備完了。

上野原でノーフィッシュ!上野原でノーフィッシュ!



この日は兎に角散々、まず入渓してすぐワンキャストでPEがブッちぎれ先日購入したクリアーウッドをロストしてしまう。
この時点でもう帰りたくなってしまった。
水は濁ってるなぁ…。
最近、濁りの入った川での自作の反応が悪い気がする。
カラーの問題か、それともアクションの問題か、その両方なのか、気のせいか。


その後、またすぐに今度はZETSUMYO MDを木に引っ掛けロストしてしまう。
さらにさらにウェーダーの浸水が結構大変な事に。
度重なる転倒や藪漕ぎで穴だらけ、それを補修でごまかしてきたが、いよいよ限界か?
とりあえず変わりのウェーダーは持っていないので我慢。
と、兎に角テンションが下がる事ばかり。

本流を午前中一杯がっつりと釣り歩くも、10匹くらいだろうか、中には期待出来そうな大きさの魚もいたが、かかった魚すべてをバラしてしまった。
早起きして釣り歩くもバラしまくりでノーフィッシュ、この時わたしの心は完全に折れた。
午前中最後のほうは、シャープナーでリップを削ったり、トゥルーチューンというのだろうか?フロントアイを弄ってみたり、ウェイトを貼ってみたり、岩の上に座り込んでの自作のスイムテストと化した。

上野原でノーフィッシュ!上野原でノーフィッシュ!



午前中の釣りを終えてもう帰ろうかとも思ったのだが、折角山梨まで来ているのだから少し探検でもしてみようかと車を山の中へと走らせる。
実は事前に少し目星を付けておいた場所があったのだ、本当ならば尺ヤマメを1匹上げた後にでも行ってみようかと思っていた場所なのである。
林道千足線終点という場所まで行って沢に入ってみる。
しかし1人ではなんだか心細くなってしまいすぐに退渓する事に、魚の反応は感じられなかった。

上野原でノーフィッシュ!上野原でノーフィッシュ!



少し移動して里の中を流れる沢に入るとすごい反応、しかもデカい!、がここでもバラしてばかり…。
少し釣り上がるとすぐに遡行不能となった為、入渓した場所に戻り釣り下がるがこちらは全く反応無し、先行者でもいたのだろうか。

上野原でノーフィッシュ!



夕方になりいよいよボウズを腹にくくり、それでもせめて1匹でもとの思いから鶴川へと移動してみるが酷い渇水状態、全く釣れる気がしない…。
それでも何匹から出てきてフッキングするもまたしてもバラし連発。
釣れたのは、すれ掛りの鮎のみであった。

上野原でノーフィッシュ!




ところでこんな事があった。
本流のイワナ、ニジマスの実績ポイントでこの日2匹目の大物ヤマメをかけた時の話。
ガツン!というあたりからローリングで対抗するヤマメ。
それをいなし、いよいよネットイン目前というところで痛恨のバラし!
サヨナラ~なんて思っていたのだが、ヤマメが動かない、目の前で硬直しているのある。
ん、ネットですくえってか?
一瞬の間があった後、バシャバシャっと流れの中へ帰っていくヤマメであった。



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三俣山荘テン泊 三俣蓮華岳、鷲羽岳、黒部川源流
充実の三連休
楽し過ぎた週末
黒部!今年初☆
TMG支流
有給釣行♪
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三俣山荘テン泊 三俣蓮華岳、鷲羽岳、黒部川源流 (2018-08-22 14:51)
 充実の三連休 (2018-07-16 19:11)
 楽し過ぎた週末 (2018-06-26 00:36)
 黒部!今年初☆ (2018-06-10 21:42)
 TMG支流 (2018-06-10 21:13)
 有給釣行♪ (2018-06-03 23:24)



この記事へのコメント
Memoさん今晩は土曜 私は40upアマゴバラしてしまいましたよ初めジャンプしたので虹かと思いましたが近く来た時見たら アマゴでした。釣ったらメモリアルでしたがね釣らないと意味ないですが
夢追い
2010年06月06日 19:23
夢追いさん、こんばんは。

40upですか!す、すごいですね。
しかし、バラしてしまったようで残念でしたね!

MemoMemo
2010年06月06日 21:24
こんばんは~

やたらとバラす日ってありますよね。私は
20連続位やったことがあります。スレてシ
ョートバイトになっているのかもしれません
が、凹みますよね・・・。

バレた後で、硬直して動かなかったり、フッ
クが外れてるのにローリングしたりしてるこ
とがたまにありますね。私も何度か遭遇しま
したよ。

itachiitachi
2010年06月06日 21:30
itachiさん、こんばんは。

わたしもこの日、20くらいでバラしました(泣)
その後で1匹でも釣れれば良かったのですが、釣れずで…。

バレた後に硬直ってあるものなんですね。
何事かと思ってしまいました。

MemoMemo
2010年06月07日 00:09
20バラシですか、悔しいですよね~
けどいいほうに考えると20匹をちゃんと反応させることができたってことですよね
そのうち何匹か大物も、なかなか20もバイトに持ち込めることは少ないですよ
それとあの沢なんですが地元の人に聞いたところ秋に大物がさしてくることが
あるみたいです、餌で30後半ぐらいの釣れることあるって言ってました
あんな小さな沢で信じられないですよね~
まさひ
2010年06月07日 10:21
memoさん、こんにちは。
そんな日もありますよ。
でも、クリアーウッドをロストとは・・・
高価でクオリティーの高いルアーは
失くすとショック大きいですよね。

バラシの連続ということは、
バラさなければ釣れていたということですから、
ルアーに反応してはいるわけです。
良い方に考えて、リベンジ!期待します。

sora
2010年06月07日 11:13
Memoさん、こんにちわ^^

バラシってのは、一番悔しいですが、またこれが釣りをおもしろくしちゃいますよね^^笑
釣りにはつき物といっても悔しいものですものね。

次回、頑張ってくださいね^^

shinsakana12shinsakana12
2010年06月07日 20:38
まさひさん、こんばんは。

そうですよね、20匹反応させる事が出来たんですよね。
昨日までは全くプラスに考えられなかったですが、今はプラスに考えられますよ!
あの沢にはそんな大物がいるのですか!!!
こりゃ秋が楽しみですね。


soraさん、こんばんは。

クリアーウッドロストはかなりショックです。
高価なルアーは当分買えそうもありません。
その分自作で補いますか!
そんな日もあると割り切りましたよ!


shinsakana12さん、こんばんは。

確かにバラシは釣りにはつきもので、こういう事があるから燃えるのかもしれません。
とりあえずなんとか復活しましたので、今はプラスに考えてます~。
ま、あまり気負わずに行く事にします!

MemoMemo
2010年06月07日 22:26
こんばんは(^^)

バラシ多数なら、次回こそ!という気にもなれますが、
それよりルアーロストのほうが凹むでしょうね。

それゆえ、私は高価なバルサ系は使いません(いや、使えません、買いません)
きっと自作だと思い入れがあって、何としてでも救出したくなりそうです(^^;

私の地元、中津川ダム下は鮎師でもう日中は釣りになりませんので、
上野原の本流域、ちょっと気になります。
鮎釣りはどうなんでしょうか?

tetsu
2010年06月09日 00:16
tetsuさん、こんばんは。

ルアーロストはかなり痛いです。
ホント、当分高価なルアーは買いません!

上野原本流ですが先日行ったら鮎氏が沢山いました(泣)
暗くなり鮎氏が帰ったところにルアーを投げたところ釣れました(笑)

本流ではないですが、鶴川は鏡渡橋より上流は7月1日から鮎解禁のようです。
川幅もありフライもいけそうでしたよ~。

Memo
2010年06月09日 01:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
上野原でノーフィッシュ!
    コメント(10)