大月釣行 爆睡2
午前中はなかなか釣果が出せず辛い時間であった。
そんな中、ワレットの中から代わる代わるルアーを選択してはキャストをしていると、1つ他のルアーよりも反応が良いミノー(シャッド)を発見。
先日購入したクリアーウッドだ。
この状況に合っていたのか。
トゥイッチで長めにダートが入るようなアクションを入れると、ギラギラと尺クラスと思われる山女がミノーに纏わりついてくる。
残念ながらバイトする事はなかったが、この日一番興奮した瞬間であった。
それからはひたすらクリアーウッドをキャストし続けた。
しかし相変わらずバラしてばかりだ。
昼近くなって、ようやくファーストフィッシュ。
喜びも束の間、クリアーウッドが殉職レベルの根がかり。
なんとか気合を入れて回収したが、なんのかんのやっているうちにツインパワーのラインがグチャグチャになってしまった。
そのせいでツインパワーのラインが残り少なくなってしまい、リールをミッチェルに変更する事になった。
そのミッチェルに恐ろしきトラブル発生。
ベイルがキャストする度にかえってしまう…、リールを振るスピードとキャスト時のリールの向きによってこのトラブルが発生するようだ。
お陰でキャストはゆっくりと、左方向へのキャストは封印する事になってしまった。
ストレスが溜まる。
上手くいかないと一発でポイントを潰してしまう事になってしまうし、ライントラブルも続出。
おまけに酷いキャスティング精度のお陰かクリアーウッド殉職。
ちなみに一足お先に内緒で購入していたノールポワンも殉職。
これって再起不能ですよね?
色々とトラブルもあったが、なんとか一日乗り切った。
クリアーウッド殉職後、自作で釣果を伸ばせたのも嬉しかった。
アベレージ10~20cm、最大25cmとサイズは出なかったが北海道以外では初めてのツ抜け達成!小さくガッツポーズである。
のんびりペースではあるが、昨年よりは上達出来ているかなと感じる事が出来た。
帰りは大月名物、おつけだんごをいただきました。
美味しかった。
ツインパワーのラインシステムはPE+フロロリーダー、ミッチェルのラインシステムはナイロン+フロロリーダーなのだが、ミッチェルに変えてからバラしが激減した。
タックルバランスのせいなのか、わたしがまだ新しいロッドに慣れていないせいなのか。
これからも色々試していきたいと思う。(NCAのロッドも持っていっておけば良かったと後悔。)
クリアーウッドのパッケージの説明通りにリアフックのポイントを下向きにしてみたが、バラしにはほとんど影響ないと感じた。
これで魚の眼球を傷つけるリスクを軽減出来るのであれば、他のミノーも試してみる価値ありと思った次第。
クリアーウッドはダウンでもアップでも兎に角良く泳ぐと感じた。
まるでその場にステイさせたままウォブリング&ローリング出来ているような錯覚に陥ってしまう。
ロッド操作である程度泳層をコントロール出来る点もわたし的には要注目だ。
その代わりキャッスタビリティーはかなり犠牲になっている。
そんな中、ワレットの中から代わる代わるルアーを選択してはキャストをしていると、1つ他のルアーよりも反応が良いミノー(シャッド)を発見。
先日購入したクリアーウッドだ。
この状況に合っていたのか。
トゥイッチで長めにダートが入るようなアクションを入れると、ギラギラと尺クラスと思われる山女がミノーに纏わりついてくる。
残念ながらバイトする事はなかったが、この日一番興奮した瞬間であった。
それからはひたすらクリアーウッドをキャストし続けた。
しかし相変わらずバラしてばかりだ。
昼近くなって、ようやくファーストフィッシュ。
喜びも束の間、クリアーウッドが殉職レベルの根がかり。
なんとか気合を入れて回収したが、なんのかんのやっているうちにツインパワーのラインがグチャグチャになってしまった。
そのせいでツインパワーのラインが残り少なくなってしまい、リールをミッチェルに変更する事になった。
そのミッチェルに恐ろしきトラブル発生。
ベイルがキャストする度にかえってしまう…、リールを振るスピードとキャスト時のリールの向きによってこのトラブルが発生するようだ。
お陰でキャストはゆっくりと、左方向へのキャストは封印する事になってしまった。
ストレスが溜まる。
上手くいかないと一発でポイントを潰してしまう事になってしまうし、ライントラブルも続出。
おまけに酷いキャスティング精度のお陰かクリアーウッド殉職。
ちなみに一足お先に内緒で購入していたノールポワンも殉職。
これって再起不能ですよね?
色々とトラブルもあったが、なんとか一日乗り切った。
クリアーウッド殉職後、自作で釣果を伸ばせたのも嬉しかった。
アベレージ10~20cm、最大25cmとサイズは出なかったが北海道以外では初めてのツ抜け達成!小さくガッツポーズである。
のんびりペースではあるが、昨年よりは上達出来ているかなと感じる事が出来た。
帰りは大月名物、おつけだんごをいただきました。
美味しかった。
========================================
ツインパワーのラインシステムはPE+フロロリーダー、ミッチェルのラインシステムはナイロン+フロロリーダーなのだが、ミッチェルに変えてからバラしが激減した。
タックルバランスのせいなのか、わたしがまだ新しいロッドに慣れていないせいなのか。
これからも色々試していきたいと思う。(NCAのロッドも持っていっておけば良かったと後悔。)
クリアーウッドのパッケージの説明通りにリアフックのポイントを下向きにしてみたが、バラしにはほとんど影響ないと感じた。
これで魚の眼球を傷つけるリスクを軽減出来るのであれば、他のミノーも試してみる価値ありと思った次第。
クリアーウッドはダウンでもアップでも兎に角良く泳ぐと感じた。
まるでその場にステイさせたままウォブリング&ローリング出来ているような錯覚に陥ってしまう。
ロッド操作である程度泳層をコントロール出来る点もわたし的には要注目だ。
その代わりキャッスタビリティーはかなり犠牲になっている。
この記事へのコメント
いつも拝見させていただいてます
クリアーウッドって綺麗なルアーですね
自分もハンドメイドやってるのでこんな綺麗なの作ってみたいです
クリアーウッドの損傷ぐらいなら瞬間接着剤とエポキシで固めれば大丈夫ではないでしょうか、ノールポワンはきつそうですけど
自分も桂川毎週行ってるのでこれからもブログ楽しみに拝見させていただきますね~
クリアーウッドって綺麗なルアーですね
自分もハンドメイドやってるのでこんな綺麗なの作ってみたいです
クリアーウッドの損傷ぐらいなら瞬間接着剤とエポキシで固めれば大丈夫ではないでしょうか、ノールポワンはきつそうですけど
自分も桂川毎週行ってるのでこれからもブログ楽しみに拝見させていただきますね~
まささん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
クリアーウッド綺麗ですよね~。
そして良く釣れる!
わたしが購入したのは5cmのシンキングで、かなりミノーっぽいので渓流でもオススメのようです。
ただ、コーティングは薄めのようでやや壊れやすくはあるみたいです。
修理はクリアーウッドの方にお願いしてみる事にしました。
実は秘密を探るべく思い切って割ってみようかとも思ったのですが!?
勿体無いですよね。
まささんも自作されるんですね。
もし宜しければ色々とアドバイスなんかいただけると~、なんて。
桂毎週行かれてるんですか。
では、何処かでお会いしているかもしれませんね。
とは言っても、わたしは支流ばかりなのですが。
わたしには桂本流は少し難しいみたいです(笑)。
コメントありがとうございます。
クリアーウッド綺麗ですよね~。
そして良く釣れる!
わたしが購入したのは5cmのシンキングで、かなりミノーっぽいので渓流でもオススメのようです。
ただ、コーティングは薄めのようでやや壊れやすくはあるみたいです。
修理はクリアーウッドの方にお願いしてみる事にしました。
実は秘密を探るべく思い切って割ってみようかとも思ったのですが!?
勿体無いですよね。
まささんも自作されるんですね。
もし宜しければ色々とアドバイスなんかいただけると~、なんて。
桂毎週行かれてるんですか。
では、何処かでお会いしているかもしれませんね。
とは言っても、わたしは支流ばかりなのですが。
わたしには桂本流は少し難しいみたいです(笑)。
綺麗なヤマメですね
ルアー殉職は残念ですが
自分で作ったルアーで釣ったヤマメ励みに成るかと
自分は27日夜から 旅に出ようかと
考えてます
以前は
中央道 良く走ってましたよ
今は九州向け
ます









自作始めると有名ハンドメイドルアーの動きは気になりますよね
割って見たい気持ちもすご~くわかります(笑)
作り始めて一年半ぐらいなんですが一回だけバルサヤマイっ割っちゃいました(笑)
自分はハンドメイド始めてから自作しか使わなくなりましたね~
変にこだわりはないのですが釣れた時の感動がすごいので
だから今は何かに特化したミノーじゃなくて普通に使えるミノーを目指してます、けどこの普通ってのがなかなか難しいです
桂は今時期は大月地区の本流に行ってますよ
今年は支流もせめてみたいな~って思ってます、
菅野の上のほうとか鶴川が気になってます、
自分もハンドメイドまだまだ未熟なので情報交換やアドバイスいただきたいです
割って見たい気持ちもすご~くわかります(笑)
作り始めて一年半ぐらいなんですが一回だけバルサヤマイっ割っちゃいました(笑)
自分はハンドメイド始めてから自作しか使わなくなりましたね~
変にこだわりはないのですが釣れた時の感動がすごいので
だから今は何かに特化したミノーじゃなくて普通に使えるミノーを目指してます、けどこの普通ってのがなかなか難しいです
桂は今時期は大月地区の本流に行ってますよ
今年は支流もせめてみたいな~って思ってます、
菅野の上のほうとか鶴川が気になってます、
自分もハンドメイドまだまだ未熟なので情報交換やアドバイスいただきたいです
上にコメントしたまさです
風邪で釣りにも行かず閉じこもりっぱなしだったので
ほんのついさっきコメント書いてから思いつきでブログ登録してみました
よく使い方がわかんないですが覗いて見てください
登録のとき名前がまさひにしたのでまさひでお願いします。
風邪で釣りにも行かず閉じこもりっぱなしだったので
ほんのついさっきコメント書いてから思いつきでブログ登録してみました
よく使い方がわかんないですが覗いて見てください
登録のとき名前がまさひにしたのでまさひでお願いします。
夢追いさん、こんばんは。
今は九州でしょうか。
九州へは釣り目的ですか?
27日夜から旅ですか、いいですね!
わたしは暦通りの休みなのでGWはどうしようかと悩んでいます。
去年はヒドイ渋滞にはまってしまいました。
でも、釣りに行かずには我慢出来無そうな気がしてきました。
今は九州でしょうか。
九州へは釣り目的ですか?
27日夜から旅ですか、いいですね!
わたしは暦通りの休みなのでGWはどうしようかと悩んでいます。
去年はヒドイ渋滞にはまってしまいました。
でも、釣りに行かずには我慢出来無そうな気がしてきました。
まささん改めまさひさん、こんばんは。
ブログ開設おめでとう(?)ございます!
拝見させていただきました。
いやぁ~すごく綺麗なミノーですね。
特に最後の写真はキテますね~。
色々と情報交換よろしくお願いします!
ブログ開設おめでとう(?)ございます!
拝見させていただきました。
いやぁ~すごく綺麗なミノーですね。
特に最後の写真はキテますね~。
色々と情報交換よろしくお願いします!
Memoさん(o^_^o)自分 仕事トラックの運転手ですよ
ゴールデンウィーク中は
自分 下道移動しますよ
山梨近辺は20号線も混むので
大変ですね




memoさんこんにちは
お気に入り登録ありがとうございます
がんばって更新していきたいと思います
今日は天気がよくて釣れそうですね~早く釣り行きたいっす!!
お気に入り登録ありがとうございます
がんばって更新していきたいと思います
今日は天気がよくて釣れそうですね~早く釣り行きたいっす!!
夢追いさん、こんばんは!
九州はお仕事なのですね、ご苦労様です。
おっしゃられている通り、談合坂付近は渋滞すると下道も混みますよね。
抜け道とかあるんですかね?
GW、お互い楽しみましょう~。
九州はお仕事なのですね、ご苦労様です。
おっしゃられている通り、談合坂付近は渋滞すると下道も混みますよね。
抜け道とかあるんですかね?
GW、お互い楽しみましょう~。
まさひさん、こんばんは。
こちらこそありがとうございます。
今日は本当に良い天気でしたね。
ソワソワしてしまいました。
GWは晴れるみたいですね~。
う~ん、どうしよ!
こちらこそありがとうございます。
今日は本当に良い天気でしたね。
ソワソワしてしまいました。
GWは晴れるみたいですね~。
う~ん、どうしよ!
こんばんは。
ノールポワンは酷いっすね。
コーティングが弱いのかなぁ。
私のほうもシンドラーが即割れだったりで・・・
凹みますよね。
下向きのフックセッティングですか。
最近テイルフックが顎の下に掛かることが多いのですが
フックが暴れて変なところに掛かりやすいのが
シングルの悩みどころですよね。
ノールポワンは酷いっすね。
コーティングが弱いのかなぁ。
私のほうもシンドラーが即割れだったりで・・・
凹みますよね。
下向きのフックセッティングですか。
最近テイルフックが顎の下に掛かることが多いのですが
フックが暴れて変なところに掛かりやすいのが
シングルの悩みどころですよね。
YM34さん、こんばんは。
クリアーウッドは意図的にコーティングを少し薄くしているようですが、ノールポワンが酷いのはわたしのキャスティングが酷いせいかもしれません…。
フックの暴れ、悩みどころですね。
色々試して、納得のセッティングを見つけたいです。
クリアーウッドは意図的にコーティングを少し薄くしているようですが、ノールポワンが酷いのはわたしのキャスティングが酷いせいかもしれません…。
フックの暴れ、悩みどころですね。
色々試して、納得のセッティングを見つけたいです。